営業時間 | 9:00〜17:00 |
---|
休業日 | 日曜・祝日 |
---|
消火器のリサイクルは、寿命を迎えた廃消火器を安全に回収して再資源化する「セイフティー&エコロジー」な取り組みです。
古くなった消火器は、静岡県西部地区で「唯一の廃消火器の指定引取場所」である株式会社三共へ。
近年、耐用年数を超過した廃消火器の爆発事故などが相次ぎ(日本消火器工業会の調査および消防本部からの報告による)、その集荷体制と適正に処理をするシステムの構築が望まれていました。
この度、消火器メーカー等による業界団体である(社)日本消火器工業会で、廃消火器のリサイクル推進の為にその処理について広域認定制度を利用し、全国各地で特定窓口(消火器販売所)の他に指定引取場所を設け、エンドユーザーから廃消火器を受け入れ、リサイクル処理を行うようになりました。
株式会社三共では、(社)日本消火器工業会からの依頼を受け、2009年12月に静岡県西部地区では唯一の指定引取り場所として認可をいただきました。これにより、一般家庭や事業所の区別を問わず、どの地域でも収集することが可能であり、またどの地域からも受け入れが可能となりました。
2018年 | 2019年 | 2020年 |
2,688本 | 3,616本 | 3,579本 |
廃消火器のリサイクル費用を支払った証明となる
「消火器リサイクルシール」についても販売をしております。
小型消火器用シール 税込550円
大型消火器用シール 税込3,700円
お持込みいただいた際にかかる費用は、このシール購入費のみです。弊社へのお持込みができない場合は別途収集費用がかかりますが、ご自宅や事業所への回収も承っております。
※2010年以降に製造された消火器は、製造時からリサイクルシールを貼り付けてあります。その場合はシールの購入は不要です。
個人のお客様からのよくあるご質問
法人のお客様からのよくあるご質問
静岡県西部で不用品・粗大ごみの回収業者をお探しの方は、株式会社三共へ!
株式会社三共
〒432-8054 静岡県浜松市南区田尻町203番地の1
お電話はこちら
メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。