営業時間 | 9:00〜17:00 |
---|
休業日 | 日曜・祝日 |
---|
実績のある三共だからこそ、選ばれています!
廃棄物の適正処理は地域社会における重要な課題であり、
また弊社の社会的使命でもあります。
三共は長年培った確かな技術とノウハウをもとに、
常に安心・安全なサービスを提供しております。
2001年にISO14001(環境マネジメントシステム)を取得し、
コンプライアンスを重視した事業活動を行って参りました。
量に関わらず、責任をもって環境美化に取り組んでおります。地元である浜松市を中心に磐田市・袋井市の多くのお客様からご信頼を頂けるよう、複雑化してきた廃棄物処理問題に対して、これからも真正面から取り組んで参ります。
廃棄物の抑制と適正処理を目的とした「廃棄物処理法」。その前身となる「清掃法」ができたのは1954年ですが、三共はその2年前に創業いたしました。現在の中区北寺島町で産声を上げた弊社は、創業者・吉川貞男がリアカー1台でごみを集めたところからスタートしております。法律ができる前からごみを集めている、それが三共です。
地廃棄物の多寡にかかわらず、ご連絡をいただきましたら、お客様の都合に合わせて素早く回収にうかがいます。収集運搬車両は80台超、わたしたちは機動力が違います。また、年々変わる法律に対応するため、営業・ドライバーともに常に研修を重ねております。お客様にもコンプライアンスにも迅速対応、安心してお任せください。
浜松市を中心に、磐田市・袋井市までがわたしたちの業の範囲です。廃棄物はその特性上、回収する物を実際に見させていただかないと判断がつかないことが多々あります。お電話一本・メール一通で、営業担当が現地までうかがいます。お見積りはもちろん無料。金額の内訳や回収の流れ等、ご納得の上でご契約ください。
ごみの収集、それがわたしたちの仕事です。飲食店・ホテル・病院・コンビニエンスストア・事務所などから出るごみを定期的に回収する他、個人宅や自治体の祭典のごみ収集もしております。難しく言うと「一般廃棄物収集運搬業」、それがわたしたちの本業です。
「このごみはどう処分したらいいの?」。ごみ収集のプロフェッショナルとして、あなたのその悩みにお答えします。
一軒まるごとの片付けもお任せください。産業廃棄物の収集運搬、不用品回収、遺品整理、消火器のリサイクル、ダストボックスの販売もしております。
敷地内に工場(中間処分場)を併設。産業廃棄物として回収した発泡スチロールを再資源化しています。
また、アルミ缶とスチール缶を選別してプレスする機械も保有。環境産業に従事するものとして、資源リサイクルにも力を入れております。
創業は1952年。わたしたちは浜松市の戦後復興とともに歩んでまいりました。従業員は120名(2016年1月現在)、保有する収集運搬車両は80台を超えます。悪質な不法投棄を防ぎ、きれいな街並みを維持するためにも、ぜひ実績のあるわたしたちをお選びください。
「社会に対して何ができるか」。企業の社会的貢献もわたしたちの大切な使命です。ドライバーに対する安全運転講習はもちろん、NPO法人の支援、各クリーン作戦への参加、シルバー人材の積極登用、特別支援学校の実習受け入れ及び採用などもしております。
静岡県西部で不用品・粗大ごみの回収業者をお探しの方は、株式会社三共へ!
株式会社三共
〒432-8054 静岡県浜松市南区田尻町203番地の1
お電話はこちら
メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。